- 膝が痛い、内/外側 スポーツによる膝の痛み・若年性膝の痛み
- 膝が痛いなど症状が生じるとき
- 膝が痛くなる原因・疾患
- 診察・診断方法
- 治療について
- 膝に痛みがあるとき冷やす?温める ?
- 膝が痛いとお悩みの方は当院までご相談ください
膝が痛い、内/外側 スポーツによる膝の痛み・若年性膝の痛み
膝の痛みは、スポーツ・日常生活問わず、大きな影響が生じます。膝の痛みの症状、原因、診断方法、そして治療について詳しく説明します。
膝が痛いなど症状が生じるとき
「膝が痛い」状態は、以下のような日常生活でよく見られる状況で感じることがあります。
①階段の昇降時
膝が痛く、特に下りの際に痛みが増す。
②長時間座っていた後に立ち上がる時
立ち上がる瞬間や歩き始めに膝に痛みを感じる。
③立ったり座ったりを繰り返す動作
家事などで膝を曲げ伸ばしすると痛みが出る。
④運動後
特に走距離が長いランニングなどをした後、膝が痛くなる。
⑤腫れや赤み
膝周辺が腫れ、触ると熱を持っている。
⑥歩行困難
膝の痛みで普通に歩くことが困難になる。
⑦夜間痛
寝ていても膝の痛みが続く。
膝が痛くなる原因・疾患
「膝が痛い」症状の原因となる疾患には以下のようなものがあります。
①変形性膝関節症
膝の関節軟骨が徐々に摩耗し、骨同士が直接接触する状態を引き起こす。
②半月板損傷
膝のクッションの役割を果たす半月板が損傷し、動きに制限が出てくる。
③靭帯損傷
膝を安定させる役割のある靭帯が伸びすぎたり、裂けたりする。
④膝蓋骨脱臼
膝蓋骨(ひざのお皿)が位置をずらす、脱臼する。
⑤滑膜炎
関節内を潤滑している滑膜が炎症を起こし、膝に痛みや腫れを引き起こす。
⑥関節リウマチ
免疫系が誤って自分自身の体組織を攻撃する慢性的な疾患。関節の腫れ、痛み、機能低下を引き起こす。
⑦骨折
事故やスポーツで膝に強い衝撃を受けると、膝を構成する骨が折れることがあります。
診察・診断方法
「膝が痛い」と感じたときには、以下の診察・診断方法で症状の原因を調べることがあります。
①医師の診察
歩き方や立ち姿、膝の形状、動かすときの痛みの位置と強さを確認します。
②画像診断
X線で骨の変形や位置を確認。MRIやCTで軟骨、靭帯、半月板の状態を詳しく調べます。
※痛みが強く、歩くことが困難な場合。膝が腫れて熱を持つなどの炎症の兆候が見られる場合。事故などで急激な痛みが起きた場合、専門医の診察を受けてください。
治療について
「膝が痛い」症状の治療には以下のような方法があります。
①薬物療法
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛薬、ステロイドの内服や塗布が主に行われます。
②注射療法
関節内へのヒアルロン酸注射やステロイド注射が痛みの緩和や膝の機能改善に寄与します。
③リハビリ
筋力トレーニングやストレッチングにより、膝周囲の筋力を強化し、関節の安定性を向上させます。
膝に痛みがあるとき冷やす?温める ?
膝に痛みがある時、冷やせばいいのか温めるべきなのか、判断に迷う患者様もいらっしゃるかと思います。 どちらを選ぶかは、その膝の痛みが急性・慢性のどちらであるかが基本的な判断基準となります。
転倒やスポーツ中の接触などによって急性の痛みに見舞われた場合には、冷やしタオルや氷嚢などで「冷やす」のが有効です。炎症が静まることで、痛みの軽減が期待できます。
反対に、慢性的な膝の痛みを軽減しようと思えば、「温める」のが正解になります。蒸しタオルや温湿布でも構いませんし、入浴をして全身を温めても構いません。血流が改善し、筋肉がほぐれることで、痛みの軽減が期待できます。
ただし、どちらも多くは、根本的な原因の解決にはなりません。その後時間を作り、必ず整形外科を受診しましょう。
膝が痛いとお悩みの方は当院までご相談ください
膝の痛みは、さまざまな原因により引き起こされます。そのため、適切な治療を受けるためには、まずは症状の原因を正しく診断することが重要です。また、症状が続く場合は早急にご相談ください。