スポーツ外来(体外衝撃波)

スポーツ外来とは

スポーツ外来とはスポーツ外来では、スポーツ外傷・スポーツ障害の診断・治療を行います。
趣味やサークルとしてスポーツを楽しむ方から、プロやトップアマの選手まで、幅広くご相談いただいております。もちろん、年齢に関係なく、お子様からご高齢の方までご利用いただけます。
なお当院では、体外衝撃波治療にも対応しております。

スポーツ外傷とは

スポーツ外傷とは、スポーツ中の転倒や接触などによって起こるケガ(外傷)のことを指します。通常、1回の外力によって起こるものです。
打撲や捻挫、肉離れ、骨折などがよく知られています。

スポーツ障害とは

スポーツにおける練習や試合での繰り返しの動作によって、骨・筋肉・靭帯といった組織が損傷することを指します。
アキレス腱炎、野球肘、野球肩、テニス肘、ゴルフ肘などがよく知られています。疲労骨折も、繰り返しの負荷によって起こる障害として、スポーツ障害に分類されます。

スポーツの種類別、
発症しやすい病気とは

サッカー

  • 捻挫
  • 足関節靭帯損傷
  • 膝関節靭帯損傷(前十字靭帯損傷・内側副靭帯損傷)
  • 膝半月板損傷(特に外側)
  • 大腿部肉離れ
  • 腰椎分離症(腰椎疲労骨折)
  • シンスプリント(脛骨骨膜炎)
  • オスグット病
  • 踵骨骨端炎(かかとの痛み)
  • Jones骨折・肉離れ(特に下肢)

野球

  • 野球肘(離断性骨軟骨炎、肘内側側副靭帯損傷)
  • 野球肩(投球障害肩症候群)
  • 腰椎分離症(腰椎疲労骨折)
  • 疲労骨折
  • 肩インピンジメント症候群
  • SLAP lesion

テニス

  • テニス肘
  • TFCC損傷
  • アキレス腱断裂、アキレス腱周囲炎
  • 足関節靭帯損傷
  • 肉離れ(特に下肢)
  • 腰部の障害(腰椎分離症など)

バレーボール

  • 膝関節靭帯損傷
  • 膝半月板損傷
  • 足関節靭帯損傷
  • ジャンパー膝
  • マレットフィンガー
  • 肩の障害(ルーズショルダーなど)

ラグビー

  • 膝関節靭帯損傷
  • 膝半月板損傷
  • 足関節靭帯損傷
  • 肩関節脱臼、肩鎖関節脱臼、鎖骨骨折
  • 頸椎損傷、バーナー症候群

スキー

  • 膝関節靭帯損傷膝半月板損傷
  • 足関節靭帯損傷
  • 肩関節脱臼
  • 下腿骨骨折

バスケット

  • 膝関節靭帯損傷(前十字靭帯損傷・内側副靭帯損傷)
  • 足関節靭帯損傷
  • ジャンパー膝
  • オスグット病
  • 腰椎椎間板ヘルニア

陸上

  • アキレス腱障害
  • 足底腱膜炎
  • 脛骨疲労骨折
  • 膝蓋腱障害
  • 肉離れ(特に大腿部)
  • シンスプリント

スポーツ外来(整形外科)で対応する症状・疾患

肩腱板損傷

肩関節の安定を担う「腱板」が損傷し、炎症が起こった状態です。肩の痛みは、動かした時、夜間に強くなる傾向があります。水が溜まった場合には、安静時にも痛みが出ます。
スポーツでの肩の酷使、肉体労働・転倒での外力などが主な原因となります。
当院では、肩関節への注射、内服薬、リハビリテーションによる痛みの軽減、機能回復を目指します。体外衝撃波治療が有効になることもあります。
これらの保存療法で十分な効果が得られない場合には、関節鏡を用いた手術を検討します。

投球障害肩(野球肩)

投球障害肩とは、野球・ソフトボールにおける投球動作、バレーボールのアタック動作、ラケット競技のサーブ・スマッシュ動作を繰り返すことで肩に痛みが出るスポーツ障害の総称です。
具体的には、インピンジメント症候群、腱板損傷、リトルリーグショルダー(上腕骨骨端線離開)、ルーズショルダー(動揺肩、動揺性肩関節症)、肩甲上神経損傷などが挙げられます。
当院では、物理療法や体外衝撃波治療、PRP療法などの治療による治癒を目指します。また、リハビリテーションによる治癒促進、フォームの見直しによる再発防止にも力を入れています。

肘内側側副靱帯損傷

投球動作の繰り返し、捻挫・脱臼といった急性障害に伴い、肘内側側副靭帯を損傷した状態です。
肘の内側に痛みが出て、動作時には特に強く現れます。
当院では、リハビリテーションや体外衝撃波治療を行います。保存療法で十分な効果が得られない場合には、靭帯を再建する手術を検討します。

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

テニスやゴルフのスイング動作の繰り返しを原因とし、肘の外側が痛むスポーツ障害です。主に、中年以降に発症します。仕事・家事における同様の動作によって発症するケースも見られます。
当院では、薬物療法、PRP療法、リハビリテーション、体外衝撃波治療などの中から、患者様に適した治療を選択します。

投球障害肘(野球肘)

野球などにおける投球動作の繰り返しによって、肘の内側や外側に痛みが出るスポーツ障害です。
肘に痛みを感じた時には投球を中止し、ご相談ください。安静にすること、痛みが落ち着いてから適切なリハビリテーションを併用することが早期復帰のために重要になります。その他、再生医療や体外衝撃波治療を行うこともあります。

上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)

ゴルフのスイング動作、ボールを投げる動作などの繰り返しによって、肘の内側に痛みが出るスポーツ障害です。家事、仕事において同様の動作を繰り返して発症するケースもあります。
当院では、薬物療法、PRP療法、リハビリテーション、体外衝撃波治療などの中から、患者様に適した治療を選択しております。

膝半月板損傷

急なストップ・ターンの動作、ジャンプ後の着地を繰り返すことで、膝関節にある「半月板」という線維軟骨が損傷した状態です。
当院では、サポーターやテーピングにより患部の安静を保ちつつ、薬物療法・リハビリテーション・注射療法・PRP療法・体外衝撃波治療などを行います。

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)

ジャンプ、ダッシュといった膝の屈伸運動の繰り返しによって「膝蓋骨(膝の皿)」の腱が損傷し、膝の前面が痛むスポーツ障害です。バスケットボール、バレーボール、サッカー、野球、陸上競技(短距離・長距離・走高跳など)での頻度が高くなります。

膝靭帯損傷

膝靭帯損傷とは、膝関節にある前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯のいずれかが損傷した状態を指します。スポーツ中の激しい接触や転倒、交通事故などで発生します。
膝の痛み・腫れに加え、不安定感、曲げ伸ばしの困難など、さまざまな症状を伴い、スポーツ・日常生活に支障をきたします。
当院では、装具で患部の安静を保ちながら、リハビリテーションを行います。場合によっては、手術を検討します。

肉離れ

ダッシュやターン、ジャンプといった急激な動作によって、筋膜・筋組織が損傷・断裂した状態です。すべての筋肉において起こり得ますが、太腿、ふくらはぎでの発症がほとんどを占めます。
損傷・断裂部の痛み、内出血、皮膚のへこみといった症状を伴います。
当院では、エコー、MRI検査で障害部位をしっかり認識し、障害程度による復帰予測に基づいて、装具で患部の安静を保ちながらリハビリテーションを行い、痛みの軽減を再発予防に努めます。

アキレス腱炎・アキレス腱断裂

アキレス腱に繰り返し負荷がかかることで炎症が起こることを「アキレス腱炎」、アキレス腱が断裂してしまうことを「アキレス腱断裂」と言います。急なダッシュやジャンプ、武道などでの踏み込みの際に発症するケースが目立ちます。
アキレス腱炎に対しては、患部の安静、薬物療法、物理療法、リハビリテーションなどを行います。アキレス腱断裂に対しても同様の保存療法が行われますが、早期のスポーツ復帰を目指す場合などには手術も検討します。
その他、体外衝撃波治療が有効になることもあります。

足底腱膜炎

足裏に繰り返し衝撃が加わることで、足底筋膜がスムーズに伸縮できなくなる疾患です。さまざまなスポーツで発症しますが、特に長距離走をする人に好発します。
起床後の一歩目、休んでからの歩き始め・走り始めに、足裏に痛みが出ます。そして歩き続ける・走り続けることで痛みが軽くなるという特徴を持ちます。
当院では、薬物療法、インソールを使った装具療法、リハビリテーションなどを中心とした治療を行います。PRP療法や体外衝撃波治療が有効になることもあります。特に6カ月以上の保存療法で改善が見られない足底腱膜炎に対する体外衝撃波治療には、保険が適用されます。

※当院では物理療法で体外衝撃波(拡散型)を利用しておりますので、保険診療にて気軽に体外衝撃波の治療をお受け頂くことが可能です。

 症状が取れなければ関節鏡手術を行います。

足関節捻挫

足首を捻り、靭帯などの組織を損傷してしまった状態です。スポーツをしている時だけでなく、普段の日常生活中でも起こり得る身近なケガです。
足首の痛み・腫れを主な症状とします。皮下出血や不安定感を伴うこともあります。
当院の治療では、装具を用いて足首の安静を保ちながら、リハビリテーションを行います。
また、捻挫の状態がひどく、靭帯損傷にまで及んでいる方に対してはエコー、MRI検査にて詳しく調べたうえ、関節鏡手術を行います。

疲労骨折

ランやジャンプなどによって繰り返し負荷を受けた部位で起こる骨折です。10代での発症が目立ちます。また、腰や下肢での頻度が高くなります。
急性の骨折(1回の外力による骨折)とは異なり、痛みがありながらも運動を継続できることが多いため、発見が遅れがちです。安静にしていれば痛みが和らぐケースを含め、気づいた時には早めに受診してください。
当院では、患部を安静に保ちながら、適切なタイミングでリハビリテーションを開始します。体外衝撃波治療も有効です。

新生血管再生を促して痛みを軽減する“体外衝撃波 ”

体外衝撃波音速を超えて伝わる圧力波のことを「衝撃波」と言います。近年、この衝撃波を使った「体外衝撃波治療」に注目が集まってきました。
衝撃波を身体の外から照射することで、痛みを知覚する神経を変性させたり、新生血管の再生を促進することで、痛みの軽減を図ります。表層の痛みだけでなく、身体の奥深くの痛みを軽減することが可能である点も、体外衝撃波治療の大きな特長です。
元々は体内の結石を破砕するための治療でしたが、上記のような作用を期待し、現在は整形外科領域でも使用されています。テニス肘やゴルフ肘、足底腱膜炎など、さまざまな慢性疼痛を伴う疾患に有効です。
体外衝撃波には大別して2つの種類があり、収束型衝撃波治療器と拡散型衝撃波治療器があります。
当院で取り扱いをしている衝撃波治療器は拡散型衝撃波治療器で物理療法として当院では施術しているため気軽に通いやすい点がメリットになっております。

体外衝撃波の効果について

体外衝撃波治療により、以下のような効果が期待できます。痛みを取り除くとともに、組織の修復を促すことが可能です。

  • 痛みの軽減
  • 炎症の軽減
  • 血行促進、新生血管の再生促進
  • 成長因子や線維芽細胞への刺激による組織の修復
  • 幹細胞の増殖促進

体外衝撃波の対象となる体の組織とは

以下のような組織の修復に有効となります。

  •  筋肉
  • 靭帯
  • 軟骨
  • 石灰化組織

体外衝撃波の対象となる疾患とは

主に、以下のような疾患に有効です。

  • 足底腱膜炎
  • キレス腱炎
  • アキレス腱付着部炎
  • 膝蓋腱炎
  • 上腕骨外側上顆炎
  • 内側上顆炎
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 骨折の偽関節
  • 疲労骨折
  • 早期の離断性骨軟骨炎
  • 早期の骨壊死
  • 舟状骨骨折 
    など複数の疾患に対応しています。

収束型体外衝撃波の料金の目安

※当院では診察をお受けいただき治療として物理療法が必要と判断された場合には予約無しで物理療法にて治療をお受け頂くことが可能です。

疾患 費用
難治性足底腱膜炎(1シリーズ:計5回)  5,000点(50,000円の保険適応)
3割負担で16,500円
それ以外の疾患 一般:初回7,500円
学生まで:初回5,000円

アスリートのスポーツ障害
治療にも採用されている
再生医療

再生医療患者様ご自身の血液を少量採取し、遠心分離機にかけて血小板を濃縮したものを「PRP(多血小板血漿)」と言います。そしてPRPを炎症・痛みのある部位に注射することで、PRPに含まれる成長因子の作用により、組織の修復を促す治療を「PRP療法」と言います。主に、繰り返す手足の痛み、野球肘、ゴルフ肘、テニス肘、足底腱膜炎、腱鞘炎、腱板損傷、肉離れなどに行われる再生医療です。
また当院では、「APS療法」という再生医療にも対応しています。APS療法では、PRPをさらに遠心分離・加工して成長因子やタンパク質を高濃度で抽出した「APS(自己タンパク質溶液)」を関節内へと注射します。関節の炎症・痛みの改善が期待できます。変形性膝関節症をはじめとする関節の痛みに有効です。
手術を回避し早期復帰を目指すプロやトップアマのアスリートの方、薬物療法が効かなくなった膝の痛みにお悩みの中高年の方など、お気軽に当院にご相談ください。